フリーランス翻訳者が、子供たちの未来のために子育て・学習・教育に全力投球!英語や日常で役立つ情報もどんどん発信していきます。
学習記録

学習記録(02/11/2018)

ビデオ視聴

・TC0019_岡野の化学(19)

読書

・よくわかる最新半導体プロセスの基本と仕組み P178-P207

分子の3D構造を簡単に作成

以前、岡野の化学のビデオでChemSketchが紹介されていたので、インストールしてみたものの、操作方法が少々難しいようで(自分の頭の悪さは棚に上げて)、断念してしまいました。

もちろんアマゾンで購入した分子模型で作成すればいいのですが、複雑な構造となると難しくなるし、時間もかかる。

でも、やっぱり分子構造を2Dじゃなく3Dで見たいよね、それも回転させられたら構造がよく分かって嬉しいよね、とひそかに思っていました。

そんな折、主人に「こんなのあるよ」と教えてもらったサイトがこちら(下記をクリック)。

Chemical Identifier Resolver

アメリカ政National Cancer Instituteのリサーチ用に作られたもののようです。

「Structure Identifier:」に化合物名などを記入し、「convert to:」のドロップダウンリストから「twirlyMol(3D)」を選択すると、3D構造が作成できるではありませんか!回転も可能です。

試しに、1-propanolと 2-propanolの2つを同時に3Dにしてみたものがこちら。

https://cactus.nci.nih.gov/chemical/structure/1-propanol%202-propanol/twirl

かっこいい!(興奮しているのは、私だけでしょうか)

これからもまだまだ化学の勉強は続きますし、3次元の分子を手軽に見たい時は、こちらのサイトを利用しようと思います。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。