フリーランス翻訳者が、子供たちの未来のために子育て・学習・教育に全力投球!英語や日常で役立つ情報もどんどん発信していきます。
学習記録

学習記録(08/04/2018 – 08/10/2018)

ビデオ視聴

・TC0213_岡野の化学(213)

・0843_IBM社レジスト特許を読む(1)
・0844_IBM社レジスト特許を読む(2)

・Trados入門(1)

・1926_勝利の方程式(13)
・1928_勝利の方程式(14)
・2705_ミスを無かったことにするな
・2706_学会情報を活用せよ
・2708_若くて美しい英語女子にPEは似合わない
・2709_PEでがっちり稼ぐために
・2710_最新技術から基礎知識へ
・2711_JASIS参加予定の受講生へ
・2712_言葉をいくら分解しても言葉の正体には迫れない
・2713_翻訳はPEが常識となる時代に備えよ
・2714_チェッカーから始めようとしている人へ
・2715_PE新時代に備える
・2716_稼ぐための勉強にフォーカスする
・2717_誤訳研究の重要性
・2699_英訳にも対応可能な辞書の読み方
・2562_類似概念をブレイクダウンせよ

ラジオ

・和佐・木坂ラジオ186「量をこなせ」

一歩前進

やっと、岡野の化学と橋元の物理の1周目が完了しました!

ここでほっと一息・夏を満喫…とはいかず、学習を続けていかなくてはいけません。この先、今までとは違う学習方法が必要となるため、木曜日にスカイプコンサルをお願いしました。

さすが管理人さん、全ての質問に対し即座かつ明確に答えてくださったので、約半年先までの計画が完成しました。あとは、この計画通り進めていくのみです。もちろん予期しない出来事が起こり、計画通りにならないこともあるかと思いますが、まずはできることを1つ1つ着実にクリアしていくことにします。

そのうちの1つが「Tradosの習得」です。これはかなりの曲者ですね。数か月前のセールで購入済みだったものの、岡野と橋元の学習に追われ、インストールすらしていませんでした。そろそろ対訳シリーズを始め、メモリの増強に力を入れようと思い、先週末にTradosをインストールしましたが…何がなんだかさっぱりわからず、撃沈状態。

そんな中、同講座受講生の友人が、惜しみなくアドバイスをくれました。翻訳ツール大全集をkindleで入手し、教材を見ながら自分の手を動かしてみたところ、少しは先に進みました。しかし、まだほとんどわかっていない状態です。他にも参考になるYoutubeサイトも教えてもらったので、また学習の合間に少しずつ操作をしていきたいと思います。

今週から新しい対訳シリーズを開始しました。今年の1月から気になっていた「IBM社レジスト特許を読む」です。得意分野としたいMEMSや半導体と深く関りがあるので、早く始めたいとワクワクしていました。

ちなみに、受講開始間もなく、訳も分からないまま「 P&G特許を読む」の対訳に取り組みましたが、そのときのノートがこれです。 

ノートを作成する意味が、何もわかっていない頃のものです。一生懸命勉強したという感じはありますが、まとまりが全くないですね。ほぼ全て手書きで、調べ物をしてもプリントアウトしたものはノートに貼りつけず、バインダーにひたすら綴じていました。悲しいことに、知子の情報も購入していなかったため、もし「エラストマー」について見返したくても、数冊にもなるノートの中から探し出すのは困難な状態です。知子の情報の威力、恐るべし。

そして、こちらが今週から始めた「IBM社レジスト特許を読む」のノート。

「IBM」ノート1

まだあまりノートに書き込みをしていませんが、原文を貼りつけ、特記・追記事項がどのページにあるのかは、最低書き込んでいます。また、検索・プリントアウトしたものは、ワードでも残し、知子の情報にも追加しています。知子の情報には、どのノートの何ページにあるかも記録しているので、すぐにノートを見返すことができるようになっています。

このように差を比べると、少しは成長したなと思えます。

「IBM社レジスト特許を読む」のビデオを2本視聴しましたが、「あれ?管理人さんの話していることが、かなり理解できてるかも!」と嬉し泣きしそうになりました。1月に半導体やMEMSについて学習を始めたときには、本当に何もわからなかったのです。コンピュータに強い主人に、「半導体とMEMSの違いってなぁに?」と質問したことを覚えています。(チコちゃん激怒しそう)

これまでに少しずつ半導体企業のサイトをリサーチしたり、「よくわかる最新半導体の基本と仕組み」や「よくわかる最新半導体リソグラフィの基本と仕組み」を会社でランチを食べながら読んだりしていました。

この細々とした蓄積と岡野の化学のおかげで、「半導体とMEMSの違いってなぁに?」とおバカな質問をしていた1月と比べて、理解度が上がっているようです。勉強すればするほど、ちゃんと知識はつくことが証明されました。今後は、どれくらい加速できるかが課題となりそうです。

 

最後に、先月の「人とくるまのテクノロジー展2018」で見つけたSiCウエハの写真。

SiC-MOSFET

いやぁ、きれいでした。これを言うと、管理人さんに「本当に、女性は光り物が大好きですよね」とあきれられてしまいそうですが…。しかし、投影レンズ萌えに引き続き、ウエハ萌えしそうです。このトピックで、深掘りしようかな。

今日の一言

はじめから、今があったわけではありません。
状況は少しずつ変えていけるものです。

イチロー

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。